転送速度の怪

デジタルな今日には様々なデバイスが存在しそれと共にパソコンを中心としてインターフェースが用意されています。USBをはじめIEEE1394からはじまり色々なインターフェイスがあります。どれがどうかわかりにくいので今回はまとめてみちゃいました。

トップページに戻ります写欲なひとときTOPへ写欲なブログやってますフォトギャラリー・モノアイこのページについてこちらにメールください

R696WorkBench toppage


転送速度

パソコンは色々なパーツで組み合わされ相互間はそれぞれのデータ転送速度が存在します。転送速度が速くなればそのデータを処理さえ出来ればパソコンの処理速度が向上するってな具合で、良いことずくめってわけなの。例えばデジカメでデータをパソコンで見ようとしたときにボタンを押してから画面表示までの時間が短いってことかな。私はパソコンの快適動作はある程度ハードディスクの速度に依存すると思っているけど逆に言えばパソコンの処理性能のネックになっているということです。 そこでとりあえず基準単位としてネックのハードディスクの転送速度の単位に良く使われる***MB/sを選びその他の単位の物を下記の単位表を基準に変換してみました。
1Mbit = 1,024Kbit
B(大文字) = byte
1Kbit = 1,000bit
bps = bit/s
1bit = 8B
MB/s = MegaByte(容量)/sec(秒)
1KB = 1,024B
1MB = 1,024KB

調べている中で一つ気になった点はISDNなどで良く聞かれる「64kbps」の単位Kbpsは1kbps = 1,000bpsらしい普通に考えれば1kbps = 1,024bpsになるはずなのに・・・逆に換算すると64Kは62.5Kにならなくてはならない・・・ ま!こまかいことはきにしないっと!

・・・なんて書いてると読んだ方からメールを頂きました(感謝)

キロの快 情報提供者 久保井さん UPDATE -2004.7.15

キロと表示する単位がありますが。小文字の[ k ]と大文字の[ K ]と区別があるようです。
1kbps = 1,000bps
と このように[ k ]の小文字が1,000倍を意味し
1KB = 1,024B
てな感じで[ K ]と大文字になると1,024倍を表しています。
とこんな風に単位統一される流れのようです。 こちらこちらで詳しい説明されていますのでご参考にしてみてください。まさか大文字小文字の違いがあるとは全然気にもしていませんでした。情報提供して頂いた久保井さんありがとうございました。

分析

インターフェイスと言っても何が何かわかんないので簡単に説明させてもらいますね。
デバイス
インターフェイス
デジカメ
USB1.1

パソコン

デジカメ
IEEE1394a
カードリーダー
USB2.0
スキャナー
USB1.1
         
ご飯
お箸

この赤い部分がI/O(input/output)インターフェイスっていいます。 ちなみにグレーな部分がデバイスですね。今回は少しまじめにこのインターフェイスの転送速度をまとめてみました。
インターフェイス
規格

型式
最大転
送速度
(MB/s)
1MB
転送時間
(秒)
USB1.1 Fullspeed
1.5
0.6670
Lowspeed
0.1875
5.3333
USB2.0  
60
0.0167
IEEE1394
i-LINK
100Mbit/s mode
12.5
0.0800
200Mbit/s mode
25
0.0400
400Mbit/s mode
50
0.0200
IEEE1394b  
100
0.0100
   
   
メディア規格
型式
最大転
送速度
(MB/s)
1MB
転送時間
(秒)
コンパクトフラッシュ
※1

CF転送速度

8
0.1250
CF書込速度
0.781
1.2804
CF+(PLUS)転送速度
16

0.0625

メモリースティック 転送速度
2.45

0.4082

  書込速度
1.8
0.5556
  PRO転送
20
0.0500
スマートメディア NAND型フラッシュメモリ
15
0.0667

※1 ○倍速コンパクトフラッシュとかあ りますが何故だかCD-ROMx1倍速(0.15MB/s)を基準に○倍速です。 因みに40倍速コンパクトフラッシュは6MB/sとなります。
※2 全て数値は規格の理論値なので実際の速度とは差があります。

となっています。因みにデバイスをNikonD100として例に考えると
コンパクトフラッシュ -[8MB/s]- D100(USB1.1) -[1.5MB/s]- PC・・・・・転送速度 1.5MB/s
となります。因みにUSB2.0対応のメディアリーダーで読み込むと
コンパクトフラッシュ -[8MB/s]- メディアリーダー(USB2.0) -[60MB/s]- PC・・・・・転送速度 8MB/s
と5.3倍の転送速度になることがわかります。あくまで理論値ですけどね。

因みにパソコンで使用される他の物の転送速度も書き出してみました。
インターフェイス
規格
型式
最大転
送速度
(MB/s)
1MB
転送時間
(秒)
パラレル ECP/EPP mode
2
0.5000
 一昔前のプリンターのインターフェイスでした
LAN 10BASE-T
10
0.1000
100BASE-T
100
0.0100
 コンピューター間のネットワーク用
IrDA IrDA DATA
0.0137
72.9927
 ノートパソコンや携帯電話に着いている赤外線通信規格
SCSI SCSI非同期モード
3
0.3333
SCSI同期モード
5
0.2000
SCSI-2  Fast SCSI
10
0.1000
Wide SCSI
20
0.0500
SCSI-3    Ultra SCSI
20
0.0500
Ultra Wide SCSI
40
0.0250
Ultra2 Wide SCSI
80
0.0125
Ultra 160/m SCSI
160
0.0062
 SCSI規格はハードディスクやスキャナー等
IDE(ATAPI) Ultra DMA 33
33
0.0303
Ultra DMA 66
66
0.0151
Ultra DMA 100
100
0.0100
Ultra DMA 133
133
0.0075
Serial ATA  1500
188
0.0053
3000
375
0.0027
 IDE S.ATA共に内蔵ハードディスク用
       
 その他のコンピューター用インターフェイス達
AGP BUS     x1 mode
266

0.0037

x2 mode
533
0.0018
x4 mode
1066
0.0009
x8 mode
2128
0.0005
PCI BUS   32bit/33MHz
133
0.0075
64bit/66MHz
533
0.0018
ISA BUS
16bit/8MHz
8
0.1250
   
デバイス達の転送速度
SDRAM(メモリー) PC100
800
0.0010
PC133
1089.53
0.0009
HDD IDE 5400rpm
19.9
0.050
IDE 7200rpm
22.9
0.044
SCSI Ultra
20.2
0.050
CD-ROM X1
0.15
6.6667
X40 外周/内周
5.85 / 2.19
0.17/0.45
X24 外周/内周
3.51 / 1.75
0.28/0.57
FDD
1M mode
0.0298
33.557
ZIP     SCSI
1.4
0.714
パラレル
0.5
2.000
USB
1.0
1.000
ZIP250 SCSI
2.4
0.417
MO
SCSI
4.7
0.213
Modem ANALOG 56K
0.0066
151.515
TA/Ruter ISDN 64K
0.0076
131.579
ISDN 128K
0.0152
65.789
PHS DIGITAL 32K
0.0038
263.157
   
   

※表中の数値に関してはインターフェースやメディア各それぞれには規格上数値を代入しました。
※突発的に思いつきネタのため知識足らずの部分があるかもしれません。その時は教えてください。

されどカメラ

なんやわけのわからん数値ばかり並べてしまいましたがこれからもメディアの速度はますます上がっていくことでしょうね。新しいインターフェイスができ新しいメディアができパソコンの性能はよくなる一方です。デジカメはもっともっと快適に色々な事が出来るようになるに違い有りません。諸刃の剣で古い物は確実に置いてけぼりな世界かもしれません。しかし、心の中に残る写真はどんな撮り方をしようといいわけですから・・・

-2004.3.9-2004.7.15UP